はじめに こんにちは!ノバセル株式会社*1のノバセルアナリティクスグループでソフトウェアエンジニアをしています mktakuya です。 先日、「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」を観てきました。もちろん4DXです。 4DXは作品によって向き不向きがある…
こんにちは。エンジニアの星野です。 ラクスルでは2022年12月、2023年2月と、めぐろLTというオフラインのLTイベントを開催しました。 第1回テーマ「初めてLT」 第2回テーマ「今年度反省、新年度の抱負」 めぐろLT こういったイベントを開いた際、イベントレ…
こんにちは。ノバセル株式会社システム開発部でデータエンジニアをしている @yamnaku_ です。 この度 Snowflake 社より、Snowflake Data Superheroes というものに選出していただきましたので、 Data Superheroes って何?という話と、自分が新卒で入社して…
はじめに こんにちは!ラクスル事業部Paymentチームの勝又、沼崎です。 私達のチームはラクスルの決済基盤システムを開発・運用しています。 「働く人をラクにするためのプロダクト開発」を目標に日々課題と向き合っています。 今回は課題解決に向けて意識し…
ラクスル事業部エンタープライズ開発グループの宮田です。 印刷のラクスルの大企業向け EC プラットフォームである「ラクスルエンタープライズ」でサーバーサイド開発を担当しています。 今回の記事では、フロントエンドプロジェクトのモノレポ構成への移行…
ラクスルのエンジニアについてもっと知っていただきたい!という想いから、エンジニアを対象にアンケートを行いました。 エンジニアの働き方 技術スタックや職場環境 エンジニアのプライベート まず、ラクスルグループ全体で500人余りのメンバーが在籍してお…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 いつもTechBlogをご覧頂き、ありがとうございます。 2023年のはじまりに、RAKSUL TechBlogで2022年にもっとも多くの方に読んでいただいた記事を、年間PV数によるランキング形式で発表いたします。 是非ご覧ください! …
Merry Christmas! さて前年同様、アドベントカレンダーの運営チームから最終日の締めを仰せつかりました全社CTOの泉です。微力ながら2022年の振り返りという形で、最近思っていることをつらつらと書きながら、今後何を目指すべきなのか?そのあたりの考えを…
序文 今年の2月にノバセル株式会社はラクスルから分社化し、そのタイミングで CTO に就任いたしました、戸辺と申します。CTO になるのは9年ぶり2度目であり、前回とは就任の経緯も違いますし、会社も別ですし、フェイズも異なります。また、以前に比べ自分の…
ラクスル事業本部 CTO 二串です。アドベントカレンダー23日目を担当します。 今日は人の成長というテーマで、ラクスルのエンジニア組織や会社全体のカルチャーなどについて触れつつポエムテイストでつらつら書いてみます。 はじめに 社内のSlackを眺めている…