ラクスルのエンジニアについてもっと知っていただきたい!という想いから、エンジニアを対象にアンケートを行いました。 エンジニアの働き方 技術スタックや職場環境 エンジニアのプライベート まず、ラクスルグループ全体で500人余りのメンバーが在籍してお…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 いつもTechBlogをご覧頂き、ありがとうございます。 2023年のはじまりに、RAKSUL TechBlogで2022年にもっとも多くの方に読んでいただいた記事を、年間PV数によるランキング形式で発表いたします。 是非ご覧ください! …
Merry Christmas! さて前年同様、アドベントカレンダーの運営チームから最終日の締めを仰せつかりました全社CTOの泉です。微力ながら2022年の振り返りという形で、最近思っていることをつらつらと書きながら、今後何を目指すべきなのか?そのあたりの考えを…
序文 今年の2月にノバセル株式会社はラクスルから分社化し、そのタイミングで CTO に就任いたしました、戸辺と申します。CTO になるのは9年ぶり2度目であり、前回とは就任の経緯も違いますし、会社も別ですし、フェイズも異なります。また、以前に比べ自分の…
ラクスル事業本部 CTO 二串です。アドベントカレンダー23日目を担当します。 今日は人の成長というテーマで、ラクスルのエンジニア組織や会社全体のカルチャーなどについて触れつつポエムテイストでつらつら書いてみます。 はじめに 社内のSlackを眺めている…
Thanks to technological advancements, our world is flattening and shrinking faster than ever before. As techies, we no longer need to travel or relocate to other parts of the globe in order to gain international and intercultural experienc…
I'm Shian Izumida, a software engineer and engineering manager. RAKSUL has scaled about 500 employees across multi regional offices, and only the printing industry unit - the biggest business in RAKSUL group - has more than 50 software eng…
In this article, I would like to discuss how our data analytics team in Josys have evolved this year, and outline each steps towards a more manageable data analytics platform. Originally a department within the Raksul Inc. company, Josys I…
はじめに こんにちは!ラクスルのエンタープライズ事業部でプロダクトマネージャー(以下、PdM)をしている平光です。 ラクスルアドベントカレンダーの19日目を担当します。 簡単に自己紹介します。 ラクスルに新卒で入社して、現在6年目になります。学生時代…
この記事は ラクスルの2022年アドベントカレンダー 18日目の記事です。 こんにちは!グループ会社のダンボールワンに出向中の miyahkun です。現在はフロントエンドエンジニアとして働いています。今回は OpenAPI を利用したクライアントコードの自動生成に…