RAKSUL TechBlog

RAKSULグループのエンジニアが技術トピックを発信するブログです

エンジニアの発信を資産化!技術広報が始めたこと

この記事は「めぐろLT Advent Calendar 2024」ー 12日目の記事です。 こんにちは!RAKSULで技術広報を担当している和田です。 エンジニアが持つ知見や技術的な挑戦を社内外に届けるため、発信のサポートや、その価値を最大化する仕組みづくり、環境整備に取…

【イベントレポート】プロダクト戦略徹底討論!RAKSUL・タイミーが描く、戦略・組織・プロダクト基盤設計とは?

11月15日、ファインディ株式会社主催のイベント「開発生産性Kaigi スタートアップが目指す、開発と事業成長の接続〜価値創造への挑戦〜」が開催されました。 (アーカイブ動画はこちら) このイベントでは、スタートアップや成長企業におけるエンジニアリン…

ノバセルのデータ基盤アーキテクチャ - マルチデータプロダクトへ向けて

こんにちは。ノバセルにてデータエンジニアをやっている山中(@yamnaku_)です。 本記事では、「マルチデータプロダクト」へ向けたノバセルのデータ基盤アーキテクチャの変遷と、その過程で得られた知見をご紹介したいと思います。 この記事は ノバセル Advent…

Dagster Pipes で Rust を動かす

バックエンドエンジニアの渡邉です。Dagster Pipesを使ってRustバイナリ(CLI)を実行する試みを記事にしました。 この記事は ノバセル Advent Calendar 1日目です。 この記事はこんな方向けです。 日頃からDagsterを使ってる Rustが好き 必ずしもTechブログに…

RAKSUL × primeNumber 合同勉強会を開催しました!

こんにちは、RAKSUL技術広報の和田です。 2024年11月5日、primeNumber社のみなさまをRAKSULにお招きし、合同勉強会を開催しました。この記事では、その様子をレポートしたいと思います! 発表内容 今回の合同勉強会は、primeNumber社CIO山本さんからの挨拶で…

Snowflake World Tour Tokyo 2024に登壇してきました

こんにちは。ノバセルでデータエンジニアをやっている山中(@yamnaku_)です。 先日開催されたSnowflake World Tour Tokyo 2024 で「Data Superheroesが語る社内で『本当に使われる』データ基盤構築の道のりと展望」と題して登壇いたしました。なお、TROCCO…

5日間のサマーインターンシップ体験記

はじめに ラクスルサマーインターンに参加した玉田です。本記事では、インターンでの取り組みや感じたことについてお伝えします。 インターンの概要 実施内容:課題解決型インターンシップ ラクスルの実際のサービスが抱えている課題をチームで解決 期間:5…

ラクスルインターンシップ参加レポート

はじめに 先日ラクスルのインターンに参加した芦沢と申します。この記事ではインターンシップの感想や学びを振り返り、私の経験を共有したいと思います。 インターン概要 インターン名:課題解決型インターンシップ 期間:5日間 報酬:10万円 形式:ハイブリ…

ラクスルのインターンシップで見えた未来の自分

はじめに ラクスル課題解決型インターンに参加させていただきました、若林です。本記事では、今回のインターンを振り返り、学んだことをまとめていきたいと思います。 どんなインターン? 「エンジニアとしての未来の自分」を体験し、サービス開発の楽しさ、…

ラクスルの課題解決型インターンに参加しました

はじめまして、筑波大学大学院で数学を専攻している酒井と申します。この度、ラクスルの5日間の課題解決型インターンに参加しました。この記事を読んでいる方の中には、インターン参加を迷っている方もいらっしゃるかもしれませんが、まずお伝えしたいのは「…

Raksul Tech Internship 2024 体験記

はじめに ラクスル株式会社の課題解決型インターンに参加させていただいた上田です。このブログでは、インターンでの活動内容や学び、感想をまとめています。参考にしていただければと思います! インターン概要 内容:ラクスルのサービスにおいて実際に抱え…

ラクスルサマーインターン参加レポート

はじめに ラクスルサマーインターンに参加した穂積です。本記事では、以下の内容についてお伝えします。 ラクスルサマーインターンシップとは 参加して実際どうだったのか インターン概要 【実施内容】実際のサービスの課題解決にチームで取り組む 【期間】5…

ラクスル課題解決型インターンシップ体験記

はじめに インターンに参加した、浅野と申します。 今回のインターンで体験した内容やラクスルの雰囲気、そしてその魅力を少しでもお伝えできればと思います。 インターン概要 インターンの内容は、ラクスルが実際に抱えている課題を解決に取り組み、その成…

Raksul Tech Internship 2024 に参加しました

はじめに ラクスル株式会社のインターンに参加しました、矢崎と申します。この度、ラクスル株式会社のインターンに参加し、5日間にわたってチーム開発を経験させていただきました。この記事では、インターンを通じて得た学びや気づきについてまとめたいと思…

「HackWeek2024」イベントレポート

こんにちは、ラクスル技術広報の和田です。 RAKSULの夏と言えば、、そう、、HackWeek!! 今年も、社内ハッカソンイベント「HackWeek2024」を開催しました。本記事では、HackWeek開催期間中の様子や最終日の成果発表会・表彰式に至るまで、イベントの裏側を…

【イベントレポート】Findy主催「アーキテクチャを突き詰める Online Conference」に登壇しました 

5月22日、ファインディ株式会社主催のイベント「アーキテクチャを突き詰める Online Conference」に、ラクスル株式会社CTO竹内とラクスル事業本部CTO岸野がスピーカーとして登壇しました。 お話ししたテーマは「RAKSULに見るアーキテクチャの変遷〜複数サー…

ノバセルにおいて意思決定ドキュメントの運用を3ヶ月してみて分かったこと

こんにちは。ノバセルのデータプロダクトチームにて開発エンジニアをやっている山中(yamnaku_)です。 現在は、ノバセルの各種分析システムのバックエンド開発を行なっています。 特に、データウェアハウス製品Snowflakeを利用したデータ基盤の開発・運用に…

ROSCAFE TECH NIGHT #2 イベントレポート: CTO岸野が語るプラットフォーム開発と技術負債の本質

こんにちは、ラクスル広報の和田です。 11月21日(火)、ROSCAFE TECH NIGHT #2がラクスル目黒オフィスで開催されました。 このイベントには、ラクスルからCTO岸野が登壇。ほか、SODAさん、LinQさん、出前館さんのCTO/VPoEが一同に会し、テーマ「CTOやVPoEに…

「ラクスル課題解決型インターン」データサイエンスチームとして参戦!

はじめに この夏「ラクスル 課題解決型インターン」に参加しました、インターン生の澤木です。僕はノバセルのデータサイエンスチームとして参戦したので、この記事ではその感想や、学びをまとめていこうと思います! 読んで欲しい人 ラクスルに興味がある人 …

ラクスル株式会社のインターンに参加しました

はじめに 先日ラクスルのインターンに参加した、藤堂と申します。 参加体験記を書きますので、ラクスルで実際に働いてみた雰囲気が伝われば幸いです。 インターン概要 内容は、ラクスルの事業で実際に抱えている課題を解決するため、プロダクトを作り、プレ…

ラクスルのインターン体験!ハッカソン型と課題解決型、どちらを選ぶべきか?

修士1年生の平尾です。情報セキュリティを専攻しています。 今回、ラクスルの課題解決型インターンに参加してきました。これまでラクスルでは、ハッカソン型のインターンのみを実施していたため、課題解決型の実務に近いインターンは今年が初の試みになりま…

ラクスル「課題解決型」インターンシップの体験レポート

9月11日から9月15日までの間行われていた、ラクスルの課題解決型インターンシップに参加した三森です。今回参加したサマーインターンについて、概要や感想などをまとめられればと思います。 目次 課題解決型インターンの概要 選考について 取り組んだ内容に…

HackWeek 体験記

こんにちは。私は、HackWeekに学生インターンチームとして参加しました。 今回はHackWeek体験記と題して、今後参加される方の参考となれば幸いです。 HacWeekとは ラクスルで年に一回開催される社内ハッカソンで、期間中エンジニアは通常業務を止めて参加し…

RAKSUL Summer Internship 2023 体験記

はじめに 私は、大学院で自然言語を対象にデータマイニングの研究をしています。 今回、ラクスルの2023サマーインターン生としてHackWeekに参加させていただきました。本記事は、ラクスルのインターンに興味を持っている方の参考になれば嬉しいと考え、自身…

HackWeek 2023 インターンレポート

こんにちは、HackWeekにインターンチームで参加した井口です。ラクスルでは8/21から8/25にかけてHackWeek2023が開催されました。この記事では、その活動のレポートをお届けします。 イベント・インターン概要 HackWeekは、ラクスルで年1回開催されている、通…

「HackWeek2023 」イベントレポート

こんにちは、ラクスル広報の和田です。 2023年8月21日~25日に社内ハッカソンイベント「HackWeek」を開催しました。 今年のテーマは ”Upgrade Ourselves” 通常向き合っている開発とは異なり、私たち自身の生産性向上・進化に焦点を当て、アイディアだけで終…

HackWeek2023 ラクスルサマーインターンシップ体験記

はじめに 神戸大学大学院25卒の水崎祥太です。 今回は自分が参加したラクスルでインターンしたレポートを書きたいなと思います。 想定読者は ラクスルという会社に興味を持っている就活生 HackWeekをおもしろうそうと思っている学生 特に読んでほしい人 PdM…

HackWeek2023 バージョン管理ツール「EoL Tracker」【CPO賞受賞】

はじめに こんにちは、ラクスルに夏のインターンとして参加した松原です! HackWeekはラクスルグループ内で行われているハッカソンで、毎年1週間程度業務を止めて開催されます。私は今回のHackWeekにインターン生として参加しました。チームメンバーは同じイ…

社内ハッカソンイベント”HackWeek”待望の5日間がもうすぐ到来!

こんにちは、ラクスル広報の和田です。 2023年8月21日~25日に、いよいよ今年度6回目となる、社内ハッカソンイベント「HackWeek」を開催します! 今年のテーマは ”Upgrade Ourselves” 通常向き合っている開発とは異なり、私たち自身の生産性向上・進化に焦点…

Snowflake Summit 2023 で感じた新たな時代の盛り上がり

ラクスルグループのノバセル株式会社のデータエンジニアが海外カンファレンスであるSnowflake Summit 2023に参加した体験を紹介。