RAKSUL TechBlog

ラクスルグループのエンジニアが技術トピックを発信するブログです

Docker + Fastify + webpack-dev-server によるフロントエンド開発環境

こんにちは。ハコベル事業本部 ソリューションチームの丸山です。RAKSUL Advent Calendar 2021 17日目の記事になります。 現在はハコベルコネクトという物流における配車業務のデジタル化により、業務自動化・情報一元化を行い、顧客の業務コスト削減を図る…

Working in an IN-JA unit

Introduction Today's article comes from the Josys product team. This article is about the makeup of the product team, the interworking of people from different countries, some of the challenges and how we address them to create a winning p…

Protocol Buffersを使ってSQSのメッセージを構造化してみた

はじめに こんにちは。RAKSUL Advent Calendar 2021 15日目を担当するハコベルの吉岡です。 本日はメッセージキューを使う際にProtocol Buffersを使って構造化されたメッセージのやりとりができないかのPoC(Proof of Concept)を紹介させていただきます。 背…

ハコベルソリューションチームでのモブプログラミングについて

はじめに はじめまして!2021年に新卒で入社した横山です!現在はハコベル事業本部 ソリューションチームでハコベルコネクトというサービスの開発を行っています。 ハコベルコネクトは一般貨物の荷主と運送会社との間の配送依頼をWebで行えるようにしたサー…

Datadogを活用したRailsアプリケーションのパフォーマンス改善のススメ

はじめに こんにちは、ハコベル事業本部 ソリューションスクラムチームの池松です。RAKSUL Advent Calendar 2021 13日目の記事になります。 まだ入社4ヶ月目ですがこういった記事をかかせていただき感謝。 本日は、直近で実施したDatadogを活用したシステム…

RSpecのformatterをクリスマス仕様に

始めに こんにちは。ハコベルのサービス開発を担当しているマッチングスクラムのtakiです。RAKSUL Advent Calendar 2021 11日目の記事になります。 マッチングスクラムは、ハコベルの中でも荷主と運送会社をつなぐ運送マッチングシステムを開発しているスク…

Debeziumを利用したDBを同期する仕組みづくり

はじめに こんにちは、ラクスル事業所属で現在はグループ会社である株式会社ダンボールワンで開発をリードしている岸野です。 今回はモノリスなシステムをマイクロサービス化していく際に生じるデータベースの分離・移行という頭を悩ませる課題に対して、Deb…

物流効率化システム開発で学んだYAGNIの原則の効果

世の中にはプログラミングのベストプラクティスとして紹介される原則があります。例えばDRY, KISS, SOLIDなどが挙げられます。 ハコベルのサービスを作ってきた歴史を振り返ってみると、YAGNIの原則に近い意思決定だったなと思うものがありました。その判断…

今日からはじめるポジティブ思考

はじめに 「RAKSUL Advent Calendar 2021」8日目は、PdM(プロダクトマネージャー)の齋藤が担当します。現在、私は新聞折込やポスティングなど集客支援を行うプロダクトを担当しており、10名を超える開発メンバーとともにモノづくりに取り組んでいます。 今…

サブドメインのサービス間を Kafka を使ってデータの同期を行った

この記事は、RAKSUL Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 まえがき はじめまして、今年の4月にラクスルへ新卒のエンジニアとして入社しました喜屋武です。 入社以降、ラクスル事業本部のエンタープライズ事業部で法人向けのサービスをサーバサイドエンジ…

Vue.js v2 Composition API + Vue Apollo v4 で得られた知見

はじめに はじめまして、2021 年に入社した新卒の宮﨑です。現在はラクスル事業本部フロントエンド開発部に所属しています。RAKSUL Advent Calendar 2021 5日目はフロントエンドに関する話題です! 弊社ではいくつかのサービスで GraphQL を使用しており、ク…

テレワーク 相手を知らず 照れわーく

はじめに はじめまして。サーバーサイドエンジニアの藤本です。 ネット印刷サービスであるラクスルを開発・運用しているPBU(Printing Business Unit)チームに所属しています。 本日はRAKSUL Advent Calendar 2021 4日目です。 ラクスルにjoinして、早いも…

スピードチェック入稿にシールを対応させた話

はじめに はじめまして、 ラクスルのフロントエンドエンジニアの原口です。 2020年4月に新卒第5期として入社して、入社後から今現在まで DTP チームに所属しています。 今回は、 DTP チームで開発しているデータチェック基盤の紹介と、新たにシールに対応で…

コンテキスト共有とモブプログラミング

こんにちは、ラクスル事業本部 SCM(Supply Chain Management)開発チームの藤川です。 RAKSUL Advent Calendar 2021 2日目は私からお届けします! 今日はチームで取り組んだモブプログラミングについてのお話をします。 私事ですが、テックブログ初デビュー…

マイクロサービスドキュメントガイドラインを策定した話

RAKSUL Advent Calendar 2021 1日目です!なんとトップバッターです! こんにちは!今年8月に発足したラクスル事業本部 HoE(※)室 の市島です! ※ HoE:Head of Engineering 記念すべき RAKSUL初のAdvent Calendar 1日目、今回はラクスル事業部にてマイクロサ…

AWS CDK利用時にハマった点 3選

こんにちは。今年8月に発足したラクスル事業本部 HoE(※)室 の市島です。 ※ HoE:Head of Engineering はじめに 以前公開した「Permissions Boundaryでガードレールを設けてAWS CDKを安全に使う」という記事の中でも紹介していますが、HoE室ではAWS CDKとPerm…

Permissions Boundaryでガードレールを設けてAWS CDKを安全に使う

こんにちは。今年8月に発足したラクスル事業本部 HoE(※)室 でインターンをしています、灰原です。 HoE室では、プロダクト開発チームの生産性を可視化するのための社内システムを開発しています。このシステムはAWS上にサーバーレスアプリケーションとして構…

Hack Week/ID基盤開発インターンチームレポート

こんにちは、エンジニアの泉田です。ラクスルでは先日8/30から9/3にかけてHack Weekを実施しました。Hack Weekはラクスルで開催している年1回、約1週間のハッカソンです。今年は4回目となり、日本、ベトナム、インドのオフィスのエンジニアから、サマーイン…

Hack Week 2021 オンライン開催します!!!

はじめまして。ラクスルでWebアプリケーションを開発している星野です。 例年、弊社ではこの時期に社内ハッカソン (Hack Week) を開催しています。今年もその時期がやってきました。 Hack Week とはエンジニア、デザイナ、PMなど、普段ラクスルの各事業部を…

Macなら ビルド終了 声で知る

こんにちは。文字化けおじさんです。暑くなって参りましたが、皆さんお元気でしょうか? 最近は、私は社内業務で使うMacアプリ(時々Windowsアプリ)の開発を担当しており、Swiftを書いたり、TypeScript + React でElectronアプリとして作ったりしています。…

新卒メンバーでAWS研修に参加しました!

こんにちは。21卒新卒エンジニアの山中です。今回は、6月1日〜3日に、新卒メンバー5人で、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社様(以下 AWS Japan 様)主催の「AWS Jumpstart for NewGrads」という新卒向け研修に参加してきたので、そのレポートをしたい…

モブプログラミングへのいざない

こんにちは。ラクスルです。 今回はAMチームで導入している「モブプログラミング(以下モブプロ)」を紹介したいと思います。 モブプログラミングとは チームのみんなで集まって - 同じ時間に - 同じ場所で - 同じコンピュータを使って - 同じ課題に一緒に取…

Apply code-splitting in Novelty front-end side

Hi, I am Nuong, working as a Front-End (FE) developer for the Novelty team. Novelty is an e-commerce website that allows small and medium businesses to do on-demand printing for novelty items. At Novelty, we care a lot about delivering the…

新春!文字化けクイズ

初めまして、「文字化けおじさん」です。社内で文字化け事案が発生するといつの間にかその場に居る(リモートワーク環境下では、Slackのチャンネルに現れる)ことから、このような名前になりました。好きな食べ物は豆腐です。本業は印刷事業のサーバサイドエ…

過去の負債に立ち向かったDBパフォーマンス改善の話

はじめに こんにちは。ラクスルのECチームでサーバサイドエンジニアをしている市島です。 ECチームではトップページや商品の料金表、購入導線、弊社のCS(カスタマーサポート)の方々が使う管理画面の開発等を担っています。 EC部分はラクスルの玄関口で、会社…

SPA のコンポーネントをデスクトップ・モバイルで分割して開発した話

らくらくデザイン開発チームの波多野です。 今回は、今年の6月リリースしたらくらくデザインのモバイル対応について、フロントエンドではどのような設計方針で開発を行なったのかについて紹介します。 らくらくデザインとは 初めに、らくらくデザインという…

Protocol Buffers で快適な API 開発環境を構築した話

はじめに こんにちは。Raksul でサーバーサイドエンジニアを担当している山本といいます。 2020 年度の新卒として入社し、現在はDTPスクラムに所属しています。 DTPスクラムでは、主に、ラクスルで入稿された印刷データのチェックに関する機能を提供するサー…

ハコベルカーゴ iOSアプリ WKWebViewへ移行した話

こんにちは。ハコベルカーゴの開発を担当している貞元です。 ハコベルカーゴでは、ドライバー向けのiOS・Androidアプリがあり、どちらも主にWebViewを使用しています。 iOSアプリではUIWebViewを使用していたのですが、こちらは非推奨となり更新できなくなる…

Hackweek2020 オンライン開催しました!

はじめに こんにちは。ハコベルのエンジニア竹馬です。 前回の記事でもお伝えしていたHack Week 2020をオンラインで開催しました! ラクスル初のオンラインイベントの模様をレポートします。 開催概要とテーマ 1回目、2回目と続いてきたHack Weekですが、今…

「既存プロダクトに最小構成で TypeScript を導入」してみた感想

こんにちは。印刷のラクスルでフロントエンドを担当している菅野です。 以前本ブログで「既存プロダクトに最小構成でTypeScriptを導入する」という記事を投稿した者です。 上記記事はそれなりの数の方々に読んでいただけたようで嬉しく思います。 今回は、上…