RAKSUL TechBlog

ラクスルグループのエンジニアが技術トピックを発信するブログです

Products

Final Entry: Looking back the year 2021

Merry Christmas! さて、RAKSULのアドベントカレンダーも最終日を迎えましたが、運営チームから締めを仰せつかりましたので、微力ながら2021年の振り返りという形で、今年取り組んだことを話しながら今後テック集団として我々がどこにいて、どこへ向かいたい…

Building Josys: A fascinating Experience of Cultural Integration, Collaboration and Paradigm Shift

Imagine a prophecy like this from a couple of years ago: A high-tech Japanese company would start a software R&D centre in India completely virtually, assimilate top-notch talent, integrate them with a new business development team in Japa…

Building Products in the API Economy

This article takes you through the evolution of the API Economy and why it’s important to build products today that are relevant in the API Economy. Introduction For the uninitiated, Josys, which was officially launched in September 2021 i…

ColaboratoryでMVPを作る

RAKSUL Advent Calendar 2021の22日目を担当する五百井(いおい)です。 ノバセル事業本部でデータサイエンティストをやっています。 本日は業務での経験から、ColaboratoryによるMVPの作成について書きます。データサイエンスとビジネスを結びつける内容で…

Working in an IN-JA unit

Introduction Today's article comes from the Josys product team. This article is about the makeup of the product team, the interworking of people from different countries, some of the challenges and how we address them to create a winning p…

物流効率化システム開発で学んだYAGNIの原則の効果

世の中にはプログラミングのベストプラクティスとして紹介される原則があります。例えばDRY, KISS, SOLIDなどが挙げられます。 ハコベルのサービスを作ってきた歴史を振り返ってみると、YAGNIの原則に近い意思決定だったなと思うものがありました。その判断…

テレワーク 相手を知らず 照れわーく

はじめに はじめまして。サーバーサイドエンジニアの藤本です。 ネット印刷サービスであるラクスルを開発・運用しているPBU(Printing Business Unit)チームに所属しています。 本日はRAKSUL Advent Calendar 2021 4日目です。 ラクスルにjoinして、早いも…

スピードチェック入稿にシールを対応させた話

はじめに はじめまして、 ラクスルのフロントエンドエンジニアの原口です。 2020年4月に新卒第5期として入社して、入社後から今現在まで DTP チームに所属しています。 今回は、 DTP チームで開発しているデータチェック基盤の紹介と、新たにシールに対応で…

SPA のコンポーネントをデスクトップ・モバイルで分割して開発した話

らくらくデザイン開発チームの波多野です。 今回は、今年の6月リリースしたらくらくデザインのモバイル対応について、フロントエンドではどのような設計方針で開発を行なったのかについて紹介します。 らくらくデザインとは 初めに、らくらくデザインという…

データチェック基盤を京都開発合宿で作った話

こんにちは。ラクスルのDTPスクラムに所属する、サーバーサイドエンジニアの荒井です。 今回は、DTPスクラムが開発しているデータチェック基盤についての紹介と、昨年12月に実施した京都開発合宿について書きます。 そうだ、データチェック基盤を作ろう DTP…

サービスを止めずにNFSからS3へ移行した話

こんにちは。ハコベルカーゴのサーバサイドの開発を担当している貞元です。 ハコベルカーゴのインフラはAWSで構築されています。 初期のファイル保存先はNFSが採用されていましたが、負荷が高い時に応答が不安定になることがあり、新しくファイルを保存する…

冊子スピードチェック入稿をリリースしました!

こんにちは。ラクスルのDTPスクラムに所属する、サーバーサイドエンジニアの荒井です。 ラクスルでは、昨年、冊子のスピードチェック入稿をリリースしました! 今回は、ラクスルの一大プロジェクトだった、こちらの開発についてお話します。

オンラインデザインのPHPからRailsへのリプレイス

こんにちは。サーバサイドエンジニアを担当している新卒のカグラです。 今回はオンラインデザインのRailsへのシステムリプレイスについて紹介します。 オンラインデザインとPHP ラクスルでは、入稿データを無料でデザインできるサービス「オンラインデザイン…

Go+Rails+SQS+S3で社内のオペレーターチェック入稿システムを刷新した話

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの荒井です。 ラクスルでデータ入稿〜印刷用データ作成に関わる開発チームに所属しています。 以前、GoのおすすめDIツールについての話がありましたが、今回は、Goを使ってラクスルのオペレーターチェック入稿システム…

運用中のRailsプロジェクトをなめらかに複数DB化した話

エンジニアの二串です。 ラクスルのRailsのプロジェクトではデータベースとして Amazon Aurora(MySQL) を採用しています。そしてO/Rマッパーとして当然ActiveRecordを使っています。 さて、ActiveRecordを使っていて悩むのが複数DBの接続ですがみなさんはど…

そうだ、ラクスルを作り直そう!

10月からラクスルにジョインさせていただいた水島です。 新参者ですが、宜しくお願いいたします。 さて、入社して間もなくCTOの肝いりでスタートした 「Raksul Platform Project」 のプロマネを拝命したため、今日はその全体感の話をしたいと思います。 なに…

Electronを使ってデスクトップアプリを開発しました

ハコベルの開発をしている吉岡です。 入社してからずっと印刷ECの開発をしていましたが、 今年の5月からハコベルチームに移って開発してます。 ハコベルはインターネットを使って簡単に荷物の配送を手配できる 運送のマッチングサービスです。 もっと詳しく…