こんにちは、HackWeekにインターンチームで参加した井口です。ラクスルでは8/21から8/25にかけてHackWeek2023が開催されました。この記事では、その活動のレポートをお届けします。 イベント・インターン概要 HackWeekは、ラクスルで年1回開催されている、通…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 2023年8月21日~25日に社内ハッカソンイベント「HackWeek」を開催しました。 今年のテーマは ”Upgrade Ourselves” 通常向き合っている開発とは異なり、私たち自身の生産性向上・進化に焦点を当て、アイディアだけで終…
こんにちは。ラクスルで24新卒として内定者インターンをしている新開です。 早速ですがみなさんは競技プログラミングやハッカソンなどのプログラミングコンテストに参加した経験はありますか? 今回はプログラミングコンテストの1種であるコードゴルフという…
はじめに 神戸大学大学院25卒の水崎祥太です。 今回は自分が参加したラクスルでインターンしたレポートを書きたいなと思います。 想定読者は ラクスルという会社に興味を持っている就活生 HackWeekをおもしろうそうと思っている学生 特に読んでほしい人 PdM…
はじめに こんにちは、ラクスルに夏のインターンとして参加した松原です! HackWeekはラクスルグループ内で行われているハッカソンで、毎年1週間程度業務を止めて開催されます。私は今回のHackWeekにインターン生として参加しました。チームメンバーは同じイ…
はじめに ラクスルグループのノバセルで新卒2年目のエンジニアをしています田村(tamtam)です 現在は、データサイエンティストが作成した学習済みモデルをもとに、推論を行うロジックを実装し、Web APIとして提供するための開発をしています。 この記事を読ん…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 2023年8月21日~25日に、いよいよ今年度6回目となる、社内ハッカソンイベント「HackWeek」を開催します! 今年のテーマは ”Upgrade Ourselves” 通常向き合っている開発とは異なり、私たち自身の生産性向上・進化に焦点…
ラクスルグループのノバセル株式会社のデータエンジニアが海外カンファレンスであるSnowflake Summit 2023に参加した体験を紹介。
はじめに 対象読者 あまり説明しないこと 前提とするバージョン 参考となるレポジトリ 3. アーキテキチャ及びディレクトリ構造 オニオンアーキテクチャを採用 オニオンアーキテクチャとは 誕生の背景 依存関係逆転の原則の活用 採用理由 参考になった記事 デ…
はじめに この記事を読んで得られること 対象読者 あまり説明しないこと 前提とするバージョン 参考となるレポジトリ 1. 開発環境の構築で使用したツール AWS Lambdaのコンテナサポートを採用 Poetry利用時に開発と本番環境の適切な管理でLambdaデプロイ問題…
Raksulサーバーサイドエンジニアの平島です。 去年の初参加に引き続き、RubyKaigi 2023へ現地参加してきたので、印象に残った発表について紹介します! rubykaigi.org 今年 Raksul から参加したメンバー。左が自分です。 RubyKaigi 2023 RubyKaigiとは、Ruby…
はじめに こんにちは!ラクスル事業部AM(エリアマーケティング)チームでフロントエンドエンジニアをしている渡邉、小泉です。 私達のチームはラクスルのポスティング・新聞折込サービスの開発・運用しています。 今回の記事では、チームで感じている課題に対…
はじめに はじめまして!ノバセル事業部 Novasell Analytics開発チームの浅田です。 先日、ラクスル23新卒エンジニアはアマゾンウェブサービスジャパン合同会社様が主宰する研修「AWS JumpStart 2023/5-6 設計編」に参加しました。このイベントに参加するこ…
ラクスル事業本部のサーバーサイドエンジニア兼エンジニアリングマネージャーの荒井です。 ラクスルに入社して4年半になりますが、チームのリードエンジニアを経て、今はエンジニアリングマネージャーを兼務しています。普段は開発とマネジメントが半々くら…
ラクスル事業部エンタープライズ開発グループの宮田です。 今回はエンタープライズ開発グループの最近のチーム運用についてご紹介したいと思います。 ラクスル エンタープライズ エンタープライズ事業は、ラクスル印刷事業の大企業向けの EC プラットフォー…
ラクスル事業本部のサーバーサイドエンジニアの杉山です。2023年4月に新卒で入社しました。現在は、ラクスルで取り扱う商品を追加するための開発や、運用・保守を行っています。 今回の記事ではラクスルでの CircleCI の運用改善について紹介します。 ラクス…
はじめに こんにちは、ノバセルでサーバーサイドエンジニアをしている者です。 ノバセルでは 2022 年から Four Keys の計測を開始しました。 参考: DevOps Days Tokyo 2023 で Four Keys についての発表 4keys 導入におけるリアル この記事では Four Keys を…
はじめに はじめまして!2023年4月にラクスル事業本部にサーバーサイドエンジニアとして新卒入社した杉山です。 とはいっても、去年の7月から内定者インターンとしてラクスルでの開発に関わっていて、インターン時と同じチームへの配属ということもあり、現…
はじめに こんにちは!ノバセル株式会社*1のノバセルアナリティクスグループでソフトウェアエンジニアをしています mktakuya です。 先日、「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」を観てきました。もちろん4DXです。 4DXは作品によって向き不向きがある…
こんにちは。エンジニアの星野です。 ラクスルでは2022年12月、2023年2月と、めぐろLTというオフラインのLTイベントを開催しました。 第1回テーマ「初めてLT」 第2回テーマ「今年度反省、新年度の抱負」 めぐろLT こういったイベントを開いた際、イベントレ…
こんにちは。ノバセル株式会社システム開発部でデータエンジニアをしている @yamnaku_ です。 この度 Snowflake 社より、Snowflake Data Superheroes というものに選出していただきましたので、 Data Superheroes って何?という話と、自分が新卒で入社して…
はじめに こんにちは!ラクスル事業部Paymentチームの勝又、沼崎です。 私達のチームはラクスルの決済基盤システムを開発・運用しています。 「働く人をラクにするためのプロダクト開発」を目標に日々課題と向き合っています。 今回は課題解決に向けて意識し…
ラクスル事業部エンタープライズ開発グループの宮田です。 印刷のラクスルの大企業向け EC プラットフォームである「ラクスルエンタープライズ」でサーバーサイド開発を担当しています。 今回の記事では、フロントエンドプロジェクトのモノレポ構成への移行…
ラクスルのエンジニアについてもっと知っていただきたい!という想いから、エンジニアを対象にアンケートを行いました。 エンジニアの働き方 技術スタックや職場環境 エンジニアのプライベート まず、ラクスルグループ全体で500人余りのメンバーが在籍してお…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 いつもTechBlogをご覧頂き、ありがとうございます。 2023年のはじまりに、RAKSUL TechBlogで2022年にもっとも多くの方に読んでいただいた記事を、年間PV数によるランキング形式で発表いたします。 是非ご覧ください! …
Merry Christmas! さて前年同様、アドベントカレンダーの運営チームから最終日の締めを仰せつかりました全社CTOの泉です。微力ながら2022年の振り返りという形で、最近思っていることをつらつらと書きながら、今後何を目指すべきなのか?そのあたりの考えを…
序文 今年の2月にノバセル株式会社はラクスルから分社化し、そのタイミングで CTO に就任いたしました、戸辺と申します。CTO になるのは9年ぶり2度目であり、前回とは就任の経緯も違いますし、会社も別ですし、フェイズも異なります。また、以前に比べ自分の…
ラクスル事業本部 CTO 二串です。アドベントカレンダー23日目を担当します。 今日は人の成長というテーマで、ラクスルのエンジニア組織や会社全体のカルチャーなどについて触れつつポエムテイストでつらつら書いてみます。 はじめに 社内のSlackを眺めている…
Thanks to technological advancements, our world is flattening and shrinking faster than ever before. As techies, we no longer need to travel or relocate to other parts of the globe in order to gain international and intercultural experienc…
I'm Shian Izumida, a software engineer and engineering manager. RAKSUL has scaled about 500 employees across multi regional offices, and only the printing industry unit - the biggest business in RAKSUL group - has more than 50 software eng…