システムエンジニアの泉田史杏です。 ラクスルは7/20にベトナムホーチミンにて第一回Rails Girls Saigonのスポンサーとして参加しました。
またコンテンツの企画と当日のコーチも務めてきたので、今回はその様子をお伝えします。
ホーチミン初のRails Girls
Rails Girlsは日本含めて世界各国で行われている、女性がプログラミングに親しみ、アイデアを形にするための手助けを目的とするイベントです。ベトナムでは過去にハノイやダナンで行われていますが、ホーチミンでは初の開催となりました。
ラクスルはホーチミンにも開発チームがあるため、今回参加を決めました。
会場はメインオーガナイザーであり、ホーチミンのど真ん中、眺めも非常に素晴らしいTINYpulseさんのオフィス!このブログの写真も提供いただいています、ありがとうございます。
40人弱の参加者に対しコーチは19人。 ベトナム語が話せない、カナダやフランスの参加者も。 でも大丈夫。コンテンツは全て英語で用意しています!
コーディングは、ベトナム語と英語のグループに別れて実施しました。
準備
企画開始は約3ヶ月前(私は2ヶ月前頃から参加)。 Girls達がアプリケーションを楽しいと思える場にしたいという想いと、過去のRails Girlsのフィードバックから、以下二つを特に時間をかけて練りました。
- ワクワクするアプリケーション
- 環境構築の時間短縮
ワクワクするアプリケーション
Girls達が、作って楽しい、身近に感じられるウェブサイトってなんだろう? というところから議論をはじめ、最終的にECサイトに決めました。 これは自分たちでコンテンツを全て準備する必要があるものの、それでもやりたいという多くのコーチの想いの元レビューやリハーサルを重ねながら独自に作っていきました。
環境構築の時間短縮
Windowsにノウハウがあるスタッフがほぼおらず、Railsの開発に集中できなかったということが過去にはあったようです。 そこで今回は思い切って開催日を1日とし、環境はrails serverとrails consoleが、それぞれコマンド一発で立ち上がるDockerを事前にコーチ陣で準備をすることにしました。
結果、一部環境構築できなかったメンバーには、開始前にコーチがセットアップを手伝うことで大きな問題なく、アプリケーション開発に集中しながら進めることができました。
いざ開始!
ワークショップのメインコンテンツは3つ。
- HTML + CSSを書いてみよう
- 技術スタックの詰め合わせ"BentoBox"
- RailsでECサイトの開発
HTML + CSSを書いてみよう
まずはWebページ作成の練習!
真っ白のindex.htmlとstyle.cssの二つのファイルから静的なページ作ります。時間は50分。
一緒にコードを見て解説やデバッグしながら、画像サイズが整ったり、バックグラウンドカラーが表示されたり、マウスオーバーで文字の色が変わったりと、だんだんできあがっていくことを楽しみました。
技術スタックの詰め合わせ"Bentobox"
弁当箱のように、技術スタックをフロントエンド、バックエンド、インフラとエリアを分けてカテゴライズしながら、アプリケーションの仕組みを学ぶゲーム。
私のチームでは、ラクスルの技術スタックを紹介。まず詳細は説明せず、Googleなどで5分で調べてもらいカテゴライズしてもらいました。少し難しいかなという思うものも、必ず誰かは正しくカテゴライズできていました。ラクスルでの具体的な使用例などを交えながら、紹介しました。
この後、ランチを食べていよいよRailsの開発です。
RailsでECサイト開発
いよいよECサイトの開発!3時間の長い時間になります。
解説をしながらも、「erb と html は何が違う?」、「json とは?」、「Gemfileって何?」、「サイトの商品の画像変えたいんだけどどうしたらいい?」など質問は盛り沢山。
独自に自分達で作ったコンテンツだからこそ、「ああ、たしかにこの説明だけだとわかんないよな...」みたいな瞬間もいくつかありました。
ペースはみんな違うのですが、グループメンバー同士でも活発に話し合いながら開発は進みました。最後はHerokuにデプロイをして完了です。
発表〜懇親会
有志で2名から作ったアプリケーションを発表してもらった後、懇親会です。
様々なバックグラウンドの参加者と触れ合うことができました。例えば、こんな方達。
- ITを活かせる方法を探している英語の教師
- フランスからインターンシップと留学で来ていて、スタートアップに興味がある学生
- 非エンジニアからフルスタックエンジニアを目指してジョブチェンジしようとしている新卒社員
- カナダからやってきて、ベトナム現地印刷関連会社での営業
また、スポンサーとしてラクスルはサービスの紹介もさせていただき、多くの方に知ってもらうことができました。
不便なことをシステムで解決したいよね、という想いを持っている方は多かったです。
その他GitHubさん、Stack Overflowさんを始め、海外からも多くの会社にサポートしていただけ、素晴らしいイベントとなりました。
ちなみにこのうちわは、ラクスルのノベルティで作成したものでベトナムの開発チームメインで開発したアプリケーションです。
こういった活動も通して、一緒に働く仲間を増やしたり、コミュニティを広げていきたい方、ラクスルで是非一緒に盛り上げていきませんか?